1月
30日からスタートした新料金制度。都内
23区・武蔵野市・三鷹市のタクシーは、すべて初乗り
1,052mまで
410円になりました。お年寄りの病院通いやお買物帰りに、そして雨の日の通勤や残業帰りにも、お気軽にご乗車いただける運賃です。スタートから3日目を迎えましたので、もういちど新運賃のおさらいをしておきましょうね。
新運賃のイメージは、およそ上図のような感じです。初乗り運賃は、
410円。
1,052mまでのご利用なら、旧運賃に比べて
320円もお得になりました。その後は
237mごとに
80円が加算されますので、
2kmまでなら
730円になります。いままで
2kmまでご利用にならなかったお客様にとっては、ご利用しやすい料金ですね。

乗車距離
4kmでは、旧運賃とほぼ同額の
1,450円。でも、タクシーは時間距離併用運賃ですので、時速
10km以下で走行した場合、
1分
30秒ごとに
80円が加算されます。たとえば信号待ちや道路が渋滞している場合には、いままでより料金がかかる場合もあります。ご理解いただきますよう、お願い致します。
さて、新料金です。東京駅を起点に運賃マップでご紹介しますので、距離と料金の感覚がつかめたら嬉しいです。東京駅から両国は、約
3.5kmで
1,290円。秋葉原は
2.5kmで
970円。人気の渋谷なら
7.6kmで
2,650円くらいの感覚でしょうか。友人や同僚と乗れば、ひとり当たりの負担額は少なくてすみますね。