ブログBLOG
NAVIに表示されない街路名【最終回】
みなさんにご好評の本シリーズですが、いよいよ最終回となりました。まだまだご紹介したい街路はあるのですが、しばらくお休みです。そこで今回はレアな通りと有名どころをミックスしてご紹介します。まずは、こちら。東急本店通りです。訪日外国人や若い方に人気の渋谷にあって、いまもシニアの根強い支持を受けている老舗百貨店にちなんで名づけられました。この界隈だけは、落ち着いた年齢層の紳士淑女が集っていますね。
次にご紹介するのは、フロム・ファースト通り。根津美術館から表参道の交差点をつなぐ街路です。1980年代に竣工したフロム・ファーストビルにちなんで名づけられました。通りの両側には、メゾン系ブランドのショップがズラリ。時代の半歩先を提案する、センシティヴなAOYAMAカルチャーの発信基地として、いまもその感性は健在。おしゃれに敏感な買物客で、平日でも慢性的なトラフィック・ストリートになりました。
さてこちらは、青山のキラー通り。通称は外苑東通りですが、誰が名づけたのかキラー通りと言われています。名前の由来には諸説ありますが、有力なのは「ショップ・キラー」とか。ショップが開店しても長続きせず、すぐに閉店する店が後を絶たない通りだそうです。とは言え、歴史を重ねているショップもありますから、すべてに当てはまるわけではありませんね。
最後にご紹介するのは、コロンビア通り。懐かしい!と思わず呟いたあなたは、50歳代以上でしょうか(笑)港区赤坂の坂の上、東北新社の交差点からTBSにむかって、馬の背のような通りですね。その昔、コロンビアレコードがあったことから、この名前がつけられました。当時は歌手やダンサーなどの芸能人や有名人のクルマが多かったそうです。それにしてもこの急坂、いまも昔も変りませんね。ドライビングには充分、お気をつけください。
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月