ブログBLOG
初めての就職|その2
皆さん、こんにちは。国光自動車の長谷川です。前回はBlog担当者がヒアリングを元に記事を書いてくださいましたが、今回は自分の気持ちを書いてみたくてペンを取りました。私が入社したのは2017年12月でした。もう5ヶ月前になります。その年の春に大学を卒業して就職活動をしていた私は、就職博と言うイベントに参加して、国光自動車と出会いました。ブースが賑やかで、活気にあふれていたのが印象的でした。
人気のある会社なのかと思い、面談の順番を待つこと約30分。面談を担当してくださった方は乗務員の先輩でした。それまで自動車免許はあるものの、1ヶ月に1〜2回程度しか運転をしたことのない私は、運転に自信がないことを告げると「大丈夫!運転はすぐに慣れるよ。未経験でもハンデにならないのが、タクシー乗務員と言う職業だから」と言ってくださったのです。その言葉を聞いて、気持ちがぐっと楽になり、入社の意思を固めたのです。
タクシーには数えるくらいしか乗ったことがない私が、いまはお客様を乗せて走っているなんて、5ヶ月前ではとても想像がつかないことです。ですからタクシー乗務員の仕事に就いている方は、ある程度の社会経験を積んだ方の職業なのかと思っていたのも事実です。都内の道路さえ知らなかった私が、いまはこうして原稿まで書けるくらいになったことが、学生時代の自分と比べると成長したなあ!と思うことも事実です。
そうそう、大事なことがひとつあります。それは、お給料のこと。私たちの仕事は普通のサラリーマンと違って、稼げば稼ぐだけ収入を上げることができるんです。年齢、性別、経験に関係なく、収入を得ることができることも、この仕事を選んだ理由のひとつです。最初の頃は最低給与保証31万円!と言うセイフティネットに助けられていましたが、いまではその数字を超えることができるようになりました。もちろん、同世代に比べたら、はるかに高給取りです(笑)
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月