ブログBLOG
2023.1.14
冬の忘れ物「0」をめざして。
お客様の忘れ物をなくしたい。そう考えて弊社では、ことしの冬も「忘れ物 ” ゼロ ” 運動」を実施しています。「しない、させない、忘れ物」を合言葉に、全乗務員がお客様に注意を呼びかけ、もしも忘れ物をさせてしまったら、速やかに事務所と連絡を取り合い、お客様に安心をお届けしようと心がけています。
忘れ物ランキングのトップは、やはりスマートフォン。お忘れになるお客様は、降りる間際まで楽しそうにバーチャルの世界で遊んでいるのが特徴です。目的地に着いて料金をお支払いになると、スマートフォンはシートの上においてけぼり。そのままお降りになるパターンが多いですね。
なかにはスマートフォンをバッグに入れ損なって、車内のフロアやシートに落ちていることもあります。フロアに落ちている場合は、次に乗ったお客様がスマートフォンに気づいて、乗務員に知らせてくれる場合もありますが、夜間では車室内が暗いため、多くは帰庫後まで気づかれないのが現状です。シート下に落ちたら、なおさら見つかりにくいですね。
もちろん乗務員もお忘れ物がないようにお声がけしているのですが、急いでいるお客様のお耳に届かないことが多いようです。万が一、スマホを車内に忘れた際は、領収書に記載されている連絡先にご一報ください。ご連絡が早ければ早いほど、お手元に戻る時間も早まります。
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月