ブログBLOG
2017.12.13
ゼロ・トラブルをめざして|忘れ物
ことしも残り2週間と3日になりましたね。あっという間の1年間でしたが、皆さんは目標を達成できましたか?私たちはといえば、答えはNO!です。ことしこそ忘れ物をゼロにしたかったのですが、努力もむなしく、お客様の忘れ物に対応する毎日です。暦が12月に変わってからは、特に忘れ物が増えています。お客様もお忙しい日々を過ごしていらっしゃるのですから、仕方ないことでしょうね。
とはいえ、私たちにも責任の一端を認めざるを得ません。降車される際に「お忘れ物はありませんか?」とお声がけするのですが、お耳に届かないケースもあるようです。特にドアの開閉時には、外の音に消されて、声が届かないかもしれません。ですので、朝の点呼では全乗務員に対して、必ずお客様に向かって顔を向け、大きな声でお声がけするように指示している次第です。
さて、お忘れ物のトップは、やはりスマートフォン。車内でメールを読んだり、送ったり。SNSで連絡を取り合ったり。すでに通信手段ではトップのデバイスですから、大活躍なのも頷けます。大事なスマートフォンをお忘れになったら、仕事も私生活も困ったことになりかねません。お色もシックな黒が多いので、暗い車内ではお客様も乗務員も、気がつきにくいのが現状です。
私たちもお忘れ物をさせないように努めます。ですのでお客様もお降りになる際は、もういちどお座席を見ていただいて、忘れ物をしていないかご確認くださると嬉しいです。もしもお忘れ物をされたら、領収書に記載されている電話番号宛にご連絡ください。該当車輌に連絡して、速やかに安心をお届け致します。気持ちよく、心地よくご利用いただくために。私たちはこれからも努力を重ね続けます。
アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月