桜の季節がやって来ますね。ことしの東京は開花日が遅れているみたいですよ。開花予測も各社ともに不安定でして、概ね3月22日~26日に開花するようです。満開は3月28日~4月2日頃。お花見が楽しみですね。そこできょうは桜の名所をタクシーで巡るコースをご紹介します。

まずは王道の【皇居・千鳥ヶ淵】を巡るコースです。千鳥ヶ淵緑道~ミッドタウンは、江戸時代の武士に人気の桜の名所。出発は東京駅丸の内北口が便利です。皇居のお堀端に咲く桜を車窓から愛でつつ、日比谷桜田濠へ向かい、芝 増上寺の境内へ。たわわに咲いた桜をお楽しんだらミッドタウンでティータイム。およそ2時間くらいのドライブです。

さてお次は【下町・深川】を巡るコースです。江戸の風情をいまに残す、下町情緒あふれる桜の名所をたっぷりお楽しみください。出発は東京駅丸の内北口がいいですね。日本橋桜通り→江戸桜通り→霊岸島付近→永代橋(隅田川)→富岡八幡宮では境内に咲き誇った桜を堪能しましょう。深川芭蕉通り→清洲橋を経由して東京駅八重洲口付近で下車。こちらもおよそ2時間くらいのプランです。
3番目のプランは下町散策で人気の【上野・谷中】を巡るコース。江戸の風情が今に残る桜の名所をラインナップしました。出発は東京駅丸の内北口が便利です。日比谷→桜田濠→千鳥ヶ淵の桜を車窓から眺め、谷中霊園で墓地内に咲き誇った江戸の桜をご堪能ください。その後、上野に移動して上野公園で下車となります。こちらのプランもおよそ2時間くらいです。

都心の夜景を背景に、ライトアップされた夜桜を見物したい方には、【夜の千鳥ヶ淵・目黒川】コースをご紹介します。出発は18時頃に東京駅丸の内北口です。千鳥ヶ淵・桜田濠→アークヒルズ桜並木→スペイン坂を巡り、増上寺の境内に咲き誇った幻想的な夜桜をご鑑賞ください。最後の見どころは、人気の目黒川(宿山橋)。ここまで、およそ2時間半のプランです。